PAGE TOP ▲

御嶽神社 日ノ出山 ハイキング

  

【日  付】 2020年8月21日(金曜日)

【メンバー】 Kz.O Kyo.O(会員外) ちゃい.O(会員外) 2名と1頭

【コースタイム】 
御岳駅11:30 → 12:25 日ノ出山 13:05 → 13:50 御嶽神社 14:05 → 14:25 御岳駅

【コメント】

最近、自分ばかり遊んでいるとの批判を受け、一緒に遊んで来ました。平日だから空いていると思いきやケーブルカーの臨時便増発が出る盛況さでした。(感染拡大防止の為に、定員に対して半分の人員で締め切り)トイプー(犬用)の運賃も設定されているだけあって、犬連れスペースも車内にしっかり確保されていて、とても快適でした。御岳山は犬連れには優しい山で、カフェや神社も犬がOKな場所が多く非常に楽しめました。
計画書では御嶽神社経由で日ノ出山に行く予定でしたが神社向けの人出が多く、先に日ノ出山に向かう事にしました。歩き始めると、モンベルの初級ハイクでツアー募集しているコース(参加費5千円位)だけあって、最近チョットだけ?運動不足の連れと11歳のトイプーには丁度よい高低差と距離の道程でした。
帰りはケーブルカーに乗らずに歩いて下山(50min)を提案しましたが、強く?!却下されて皆でケーブルカーで下山する事になったのですが、帰りもすご~く行列していて、これで「密」は大丈夫なのか?と心配になりました。下りのケーブルカーの乗車の列が進み、自分の位置が駅舎に入る時に田部井淳子さんの顕彰碑を発見して驚きました。乗車の列が進んでいるさなかで写真も撮れず、碑文も読めずにとてもがっかりしましたが、帰宅後にネットで調べると、田部井さんが東京に上京して初めて登った思い出深い山の一つとの記事を見つけてとても感慨深く思いました。
今回は往復高速代、往復のケーブルカー代、駐車場代5h分、カフェ代、神社のおみくじ代を合計するとナントびっくり!!前回山行の平標山~谷川岳の往復新幹線代以上の経費が掛かっていて、カラダには優しいがおサイフにはキビシイ山行でした。。
ここで一句、「近いから 安いと思うな 首都圏山行 ワリカン無ければ当然なりけり」。次回はGoTo使ってみようと強く思いました。

(記:Kz.O)

写真をクリックすると、拡大写真のページを開きます。


データ詳細 地図クリックで拡大 (YAMAPより)


今回のルート (Google Earthより)


犬連れは車両後方のスペース限定です


11歳だけどやる気マンマンです


樹林帯で日差しがなくて助かるね~


東雲山荘前のベンチで一休み


日ノ出山直下の日時計


着いた


奥の丸いのは西武(メットライフ)ドームかな


霞みがかって遠くまで見えませんがこれで確認


視線を感じると。ヤツがいた。


お次は長い階段の御嶽神社行きます


もうじき山門


はい、着いた


さっき行った、日ノ出山


14:45に乗れるかナ~

(写真 Kz.O)