|
|
|
【日 付】 2020年10月1日(木曜日)~2日(金曜日)
【メンバー】 CL/Kz.O M.S(会員外) 2名
【コメント】
以前から三斗小屋温泉の煙草屋旅館のHPの露天風呂に入ってみたくて紅葉がてらに会社の山友達と行ってきました。
小屋はコロナ過で空いていると思いきや「みろく山の会」の皆さんがご一緒でほぼ満室でした(定員の半分35名で営業中)。
初日は雨模様だったので、駐車場→峰の茶屋跡避難小屋→牛ヶ首→姥が平→煙草屋と温泉直行して、
12時に着いてから太鼓の音(夕飯)までケータイの電波・テレビもナシで露天風呂と部屋(晩酌)の往復ですっかり出来上がりましたわ~。
次の日は天気回復して、ぐるっと回りました。帰りは、某映画のロケ地の北温泉に入るためロープウェイ下山で時間節約してとても充実した温泉旅でした。
(記:Kz.O)
|
写真をクリックすると、拡大写真のページを開きます。
|
コースタイム(YAMAPより)
今回のルート (Google Earthより)
|
ルート地図(YAMAPより)
峰の茶屋跡避難小屋時点で雲が重く架かって山頂見えず
|
避難小屋から姥が平を見下ろす
やっぱり活火山だ。硫黄臭スゴッ。しかも近くを通ると足元が温かいわ~。
|
牛ヶ首から下って姥が平でもぐもぐタイム
時間つぶしでひょうたん池へGO!!
|
そして着。でもよく見えず
往復10分、雨がポツポツきた。
|
12時過ぎ煙草屋に到着~。
女性タイムが設定されていて、それ以外は混浴時間となってます。水着不可でつ。そして次の日の早朝にそれは起きた。。
|
暇なもんで周辺を散策~、隣の大黒屋さん行ってみた。
次の日は朝食後ゆっくり7時半出発して、着きました。
|
三本槍岳と紅葉
三本槍下から1,900m峰と朝日岳と茶臼岳方面をパチリ
|
1,900m峰から剣が峰と茶臼岳撮ってみた
茶臼への上り途中に右下の姥が平をパチリ。この後にまさかの茶臼岳の洗礼を2人で受けることに。。
|
岩に名前彫るのやめてくださいね。。ホントに。
林間学校以来、約40年ぶりの山頂です。
|