PAGE TOP ▲
 奥多摩 御岳山-大岳山-鋸山縦走

     

【山  域】 奥多摩 御岳山 929m 大岳山 1266m 鋸山 1109m

【日  付】 2020年11月22日(日)

【メンバー】 K.Ok Y.Ii Kz.O C.Mi

【往  路】北朝霞 5:19 ~ 5:38 西国分寺 5:45 ~ 5:52 立川 6:04 ~ 7:04 御嶽 7:04 ~(バス)~ 7:14 滝本駅 7:45 ~(ケーブルカー)~ 7:51 御岳山駅

【復  路】奥多摩駅 15:27 ~ 16:29 立川 16:35 ~ 16:40 西国分寺 16:44 ~ 17:03 北朝霞

【コースタイム】 御岳山駅 8:05 ~ 8:25 御岳山(御岳神社)8:35 ~ 9:05 七代(ななよ)の滝 9:15 ~ 天狗岩 9:25 ~ 綾広の滝 9:55 ~ 鍋割山分岐 10:20 ~ 10:45 大岳山荘跡 11:00 ~ 11:15 大岳山 11:45 ~ 12:55 鋸山 13:05 ~ 愛宕山 13:50 ~ 15:10 奥多摩駅

【歩行ルート】

(ヤマレコから)

【コメント】
11月の三連休、天気に誘われ、長めのコースを歩いてきました。コロナ感染者急増で、GOTOの見直しが論議される中、結構人出が多かった気がします。
記録を作成する積りがなかったので、写真、特に登山道の写真を殆ど撮りませんでした。もう少し撮っておけば良かったです。

ケーブルカーの列が思ったより長くなかったのと、時間が遅くなると上が混むと思ったので、ケーブルカーに乗ることにしました。始発の次の臨時便に乗れました。

神代欅。ここの登りと、バスを降りてから滝本駅のケーブルカー乗り場までの登りはきついです。


長い石段を登って、御岳神社に到着。山頂の標識は、左から廻り込んだ神社の裏です。



眺望所から見た多分鍋割山。良い天気です。


どんどん降りて、七代(ななよ)の滝に到着。ここから天狗岩まで鉄製の階段を登り返します。



ロックガーデン。紅葉は終わっていましたが、気持ち良かったです。



綾広の滝。滝の上に登ったところの分岐を大岳山の方に進みます。


険しい道ではないのですが、所々鎖や急坂があります。


大岳山山頂 1266m。立派な標識に代わっていました。山頂から富士山が見えました。
ここから先は、鋸尾根を歩きます。たまに岩場を上り下りしますが、名前の通り尾根歩きで、長いです。



鋸山山頂 1109m。ここから先も長いです。
写真を取りませんでしたが、愛宕山を乗り越えた先にある石段は、長く急で古いです。


GPSの記録を見ると、13kmを越えているので、やはり結構なロングコースでした。
ケーブルカーを利用したので、奥多摩駅に早く着き、ホリデー快速に乗ることができました。

(コメント、写真:K.Ok)