【日 付】 2020年12月23日(水曜日)
【メンバー】 L:K.Yo M.Sk Y.Ur K.Ar 4名
【往 路】新座5:55(武蔵野線)-6:16府中本町6:25(南武線)-6:41登戸6:52(小田急線)-8:08小田原(小田急箱根登山バス・桃源台行)8:30発-9:02宮城野橋バス停着
【復 路】仙石バス停発15:57-16:53小田原駅 小田原から往路の逆
【コースタイム】宮城野橋バス停9:10-10:50明星ヶ岳(昼食)11:30-12:55明神ヶ岳13:15-矢倉沢峠15:00-15:25金時山登山口
【コメント】
冬晴れの日、箱根の山を歩いてきました。私は箱根の山は初めてなので、真っ白い富士山を眺めながらの尾根歩きを期待していました。しかし!12月末だというのに雪がほとんど無い!!この時期にこんなに雪のない富士山は初めてかも・・・。でも、快晴で澄んだ空気のお陰で、箱根山のケーブルカー・ロープウェイや、穏やかな相模湾までバッチリと見渡すことができました (^O^)
景色に見とれてついつい足が止まったり、ゆっくりと昼食をとったせいでコースタイムより時間がかかったところもありましたが、箱根の外輪山を楽しみながら歩くことができました。今回は行くことができませんでしたが「いつか金時山にも登りたいね!」と言いつつ、帰りの電車を待つ時間に小田原駅で「変わり種かまぼこ」を各自買い求め、夕食を楽しみに帰路に着きました (^^♪ (←たいへん美味しかったです)
箱根大文字焼の説明板
ここがその場所です
まずはドーン!と富士山
箱根山と箱根の町 ケーブルカーとロープウェイの路線も見えます
雄大な景色にみんな満足顔 (^^♪
明星ヶ岳の三角点がひっそりと、笹を刈られた場所にありました
その先に古いお社が
赤い小さな実を付けた木
鞍部にはわかりやすい案内図がありました
煙がモクモクと上がっているところは?
「あれは大涌谷だよね?」とM.Skさん
明神ヶ岳までもう少し 奥には相模湾が良く見えま~す♫
明神ヶ岳到着! 昼食中の登山者の方に全員写真を撮ってもらいました (;^_^A
富士山と金時山を眺めながら進みます
富士山アップ!
ここは歩きやすい登山道ですが・・・ →その後ぐしゃぐしゃドロドロ道に(;_:)
振り返ると歩いてきた稜線がハッキリと
両側が笹林の登り
背の高い笹林の真ん中を行く ←前を行く二人は隠れて見えません
北側には雪が残っていました (富士山は頭だけ)
矢倉沢峠まで来ました 仙石原へ下山します 金時山はまたの機会に!
金時山コース登り口に下山 とても楽しい山行でした (^^♪
(コメント&写真:K.Ar)
|