中央線沿線 九鬼山(970m)
 【期日】    2009年5月4日(月)
 【メンバー】  CL=TK SL=TM TM、MF、KF、KW、NK、YK、MW、YY、TH、SS (計12名)   
 【コースタイム】 
目 的 地 到 着 出 発 所要時間 西国分寺駅ホーム6:35分 集まる
新座駅   6:15    
新秋津   6:23   ひばりヶ丘:6:07発  清瀬:6:11発  秋津:6:14着
西国分寺 6:32 6:45    
高尾駅 7:09 7:11   乗換え
大月駅 7:48 7:51   富士急に乗り換え
禾生駅 8:01 8:30 15分 準備体操等
九鬼山神社 8:45 8:55 1:10分 愛宕神社、参拝10分
九鬼山 10:40 11:30 50分 970m、昼食
札金峠 12:30 12:30    
田野倉駅 13:20 13:41     富士急 
大月駅 13:47 14:30   吉田のうどんを食べる。
立川 15:31 15:38    
西国分寺 15:43 15:46    
新秋津 15:54     秋津15:43発  清瀬15:45着(上記にスライド) 
新座駅 16:01      

 【山行記録】

 大月駅から富士急行に乗り禾生駅に到着。 そこから九鬼山登山口に向かって曇り模様の空の下を歩く。 歴史深い丸橋を横目に、九鬼山神社でポンポンとお参りして登り始めると、 太陽も出てきました。、若葉の新緑は目に優しく、光とのコントラストが素敵。 そして登るにつれ、あちこちに咲く可憐な花々に足を止め、十分時間をかけて 観察して歩きました。花の種類は数多く、単体で咲くものあり、群で咲いているもの あり。 途中天狗岩に回り、きれいな富士山の雄姿を見た時は、天気はピーカン。 あっという間に頂上につき、リーダーお手製の沸かしたてコーヒーを皆でいただきま した。 「うまい!!」。のんびり優雅な、自然と一体化した山行でした。 久保
 
※山行のインデックスに戻ります。