![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
【メンバー】 L=KY、TM、MK、TO、IS、YS、TM、KO、SW、NM、TI、TH、ST、ST、MI、TM、MI、MU、TI (19名) 【コースタイム】 新座駅6:10→所沢IC6:20→河口湖IC8:00→本栖湖竜ヶ岳登山口P8:30、徒歩開始8:55 →石仏10:00〜10:10→分岐10:40→竜ヶ岳頂上10:50〜11:45(昼食)→端足峠12:15 →竜ヶ岳登山口(車道)13:15→浩庵荘テント村P13:20〜13:30 →上九の湯15:00→甲府南IC15:20→所沢IC18:10→新座駅18:25 (記録=ST)
名画の中の名画、巨匠横山大観はもとより、日本人なら子供の頃から一度は描いた絵、富士山、 大きく裾野を広げた姿からいつの間にか中腹に薄い靄の衣を身に纏い冠雪の頂上が浮かび上がっ たように見えて、真に名画を見るようでした。その姿は日本人なら瞼を閉じても目に浮かぶ圧倒 的な存在観。その名画を正面に据え、人々が見入っている丁度反対側にひっそりと飾られた一枚 の絵、何の虚飾もなく直截に表された秀作、右端に甲斐駒ケ岳を配し、北岳から連なる南ア連峰。 ここにくる途中にも一枚、遠望八ヶ岳。ちょっと待て、忘れてはいけませんか、ここは本栖湖の 南岸に立つ竜ヶ岳。煮えたぎった湖水から逃げた竜も今ではこの名画を見る為の特等席だと承知 している事でしょう。 美の巨人、今日の一枚はこれまで紹介した名画ではなく、巧みに名画をレイアウトした美術館そ |
※ 山行インデックスページに戻る |